高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪

2011年09月13日

今日は、高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶を作ってみました♥

高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪

農林水産大臣賞もとってるし、幻の銘茶っていわれるくらいなおいしい高瀬茶
ちょうど、高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」をいただいたところなので水出し緑茶にしてみましょー。
それを、水出しで味わうなんてなんて贅沢♪
もちろん、香川県産の安心・安全な茶葉スマイル
だからこそ水でそのまま出しちゃうことができるんですよね。
さくさく家は、ずーーーと水出し緑茶を愛飲しています。
がっ・・・高瀬茶でって香川県民でありながら、あたくし初体験でございます。
楽しみっハート

 高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪
高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグは、もちろんティーバッグなので、水出しでも簡単♪
今までは、お茶袋にいちいち入れていたので、さくさく大変でしたが
これなら、便利だわ~。

高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪
高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ投入ダウン
少しのお水を入れて少しフリフリして色を出します。

高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪
1ティーバッグにつき1リットルのお水くらいが私は好みです。
2リットルの入れ物なので、半分くらいのお水で。

高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪
まろやか~なお味でも、香りもほんのりあってお上品♪
まだまだ暑い毎日。冷たい緑茶で午後のひと時をほっと過ごせましたお茶

高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪
さて、なぜ、さくさく家、水出し緑茶を愛飲しているか…
甘み成分のチアニンビタミンCが壊れずに残っているそうな。
子どももいるしビタミンもとりたいので日々のお茶を一工夫したのです。

皆さんもぜひ、試してみるべし。なんせ、子どもがごくごく緑茶を飲むんだから(^_-)-☆



同じカテゴリー(小豆島)の記事画像
こんぶ佃煮と”まるざ”古代餅のコラボ~美味しさもブラボ~♪
小豆島屋のご試食佃煮セットの「鮭ふれーく」で和風コールスロー
「これが目に入らぬかぁ」葵の御紋つき竜雲半生うどん
日高昆布まぜ卵焼きで朝ごはん
小豆島屋の【しそわかめ】釜たまうどん(^-^)v
幸せの朝ごはんには【ちりめん山椒】
同じカテゴリー(小豆島)の記事
 こんぶ佃煮と”まるざ”古代餅のコラボ~美味しさもブラボ~♪ (2011-11-29 09:07)
 小豆島屋のご試食佃煮セットの「鮭ふれーく」で和風コールスロー (2011-11-28 21:51)
 「これが目に入らぬかぁ」葵の御紋つき竜雲半生うどん (2011-11-25 20:26)
 日高昆布まぜ卵焼きで朝ごはん (2011-11-24 09:31)
 小豆島屋の【しそわかめ】釜たまうどん(^-^)v (2011-11-20 10:05)
 幸せの朝ごはんには【ちりめん山椒】 (2011-11-18 09:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」で水出し緑茶♪
    コメント(0)