おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」

2011年09月27日

今日は、最近気にいってる高瀬茶「煎茶 高瀬」を入れて、
長男のお友達のおばあちゃんにもらった手作りおはぎで、

まったり…お茶

おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」


高瀬茶「煎茶 高瀬」


おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」

煎茶ってなに?お上品に育ってないからお茶の種類もイマイチな私。調べてみました。

太陽最も大衆的な日本茶。さわやかな甘さと渋みが舌を楽しませてくれる。
太陽お湯は沸騰したものをポットに移し替えた位が適温。お湯を注いで1分ほどして味わう。

ふむふむ、そのようにして高瀬茶「煎茶 高瀬」入れてみましたピース


おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」

(茶葉もとってもきれい。)

上品な香りと、ほんのちょっと苦味があって、とてもおいしいお茶になった。
私も、少し上品な気分になってきたわ~(笑)
おはぎの甘さにぴったりハート高瀬茶「煎茶 高瀬」は、やっぱりおいしいなぁ。


おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」

こないだの高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」
を冷たく冷やして飲んだのは、2週間くらい前か~
季節が移って行くのは早いなぁ…
もう、冷たいお茶は飲めないなぁ。

そうそう、お茶っ葉の出がらしってみんなどうしてるかなぁ。
うちは、お茶パックに入れてお茶を炊いてるのですが
出がらしお茶パックで、カレーの鍋とか、魚焼きグリルを洗ってから
スポンジでもう1回洗います。
スポンジもべたべたしないし、お茶の成分で結構油も落ちるし
汚れてもそのまま、捨てちゃえるから、便利っすチョキ

高瀬茶は、ほんま、おすすめよー。



同じカテゴリー(小豆島)の記事画像
こんぶ佃煮と”まるざ”古代餅のコラボ~美味しさもブラボ~♪
小豆島屋のご試食佃煮セットの「鮭ふれーく」で和風コールスロー
「これが目に入らぬかぁ」葵の御紋つき竜雲半生うどん
日高昆布まぜ卵焼きで朝ごはん
小豆島屋の【しそわかめ】釜たまうどん(^-^)v
幸せの朝ごはんには【ちりめん山椒】
同じカテゴリー(小豆島)の記事
 こんぶ佃煮と”まるざ”古代餅のコラボ~美味しさもブラボ~♪ (2011-11-29 09:07)
 小豆島屋のご試食佃煮セットの「鮭ふれーく」で和風コールスロー (2011-11-28 21:51)
 「これが目に入らぬかぁ」葵の御紋つき竜雲半生うどん (2011-11-25 20:26)
 日高昆布まぜ卵焼きで朝ごはん (2011-11-24 09:31)
 小豆島屋の【しそわかめ】釜たまうどん(^-^)v (2011-11-20 10:05)
 幸せの朝ごはんには【ちりめん山椒】 (2011-11-18 09:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」
    コメント(0)