この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

おはぎと高瀬茶「煎茶 高瀬」

2011年09月27日

今日は、最近気にいってる高瀬茶「煎茶 高瀬」を入れて、
長男のお友達のおばあちゃんにもらった手作りおはぎで、

まったり…お茶




高瀬茶「煎茶 高瀬」




煎茶ってなに?お上品に育ってないからお茶の種類もイマイチな私。調べてみました。

太陽最も大衆的な日本茶。さわやかな甘さと渋みが舌を楽しませてくれる。
太陽お湯は沸騰したものをポットに移し替えた位が適温。お湯を注いで1分ほどして味わう。

ふむふむ、そのようにして高瀬茶「煎茶 高瀬」入れてみましたピース




(茶葉もとってもきれい。)

上品な香りと、ほんのちょっと苦味があって、とてもおいしいお茶になった。
私も、少し上品な気分になってきたわ~(笑)
おはぎの甘さにぴったりハート高瀬茶「煎茶 高瀬」は、やっぱりおいしいなぁ。




こないだの高瀬茶「冷たい緑茶テーバッグ」
を冷たく冷やして飲んだのは、2週間くらい前か~
季節が移って行くのは早いなぁ…
もう、冷たいお茶は飲めないなぁ。

そうそう、お茶っ葉の出がらしってみんなどうしてるかなぁ。
うちは、お茶パックに入れてお茶を炊いてるのですが
出がらしお茶パックで、カレーの鍋とか、魚焼きグリルを洗ってから
スポンジでもう1回洗います。
スポンジもべたべたしないし、お茶の成分で結構油も落ちるし
汚れてもそのまま、捨てちゃえるから、便利っすチョキ

高瀬茶は、ほんま、おすすめよー。  


Posted by clover at 10:30Comments(0)小豆島